2016,05,13(Fri)
|植物 | comments (0) | trackback (x)|
2016,04,26(Tue)
シンビジウムの株分けと植え替えをしました。

今年は全ての株に大きな花がついて楽しませてくれた。来年も花が咲くように大きめな鉢に植え替えと大きくなりすぎた株は若い芽が出やすいように株分けをしました。

根がビッシリ詰まって抜けないのでノコギリで割り、元気なバルブを幾つか残して分割しました。小さな鉢に株分けして来年大きな花を付けさせます。

今年は全ての株に大きな花がついて楽しませてくれた。来年も花が咲くように大きめな鉢に植え替えと大きくなりすぎた株は若い芽が出やすいように株分けをしました。

根がビッシリ詰まって抜けないのでノコギリで割り、元気なバルブを幾つか残して分割しました。小さな鉢に株分けして来年大きな花を付けさせます。
|植物 | comments (0) | trackback (x)|
2016,04,19(Tue)
|植物 | comments (0) | trackback (x)|
2016,02,22(Mon)
シンビジウムが満開となりました。

屋上やベランダでほったらかしにしてあったのですが、花芽が動き出したので室内に入れました。いつもの年では初めの花は咲くのですが、後になるとつぼみが落ちて寂しくなってしまいます。今年は最後まで花を楽しませてくれました。
気候によると思いますが、自然にして余り手をかけない方が丈夫に育つのかもしれません。

屋上やベランダでほったらかしにしてあったのですが、花芽が動き出したので室内に入れました。いつもの年では初めの花は咲くのですが、後になるとつぼみが落ちて寂しくなってしまいます。今年は最後まで花を楽しませてくれました。
気候によると思いますが、自然にして余り手をかけない方が丈夫に育つのかもしれません。
|植物 | comments (0) | trackback (x)|
2015,12,24(Thu)
|植物 | comments (0) | trackback (x)|
2015,06,25(Thu)
|植物 | comments (0) | trackback (x)|
2015,03,19(Thu)
玄関前コニファーに花が沢山つきました。これを全部摘んでしまわないと、夏に松かさが大変なことになります。

日当たりがよくて元気な木には、あまり花は付きません。何年か前の台風で傾き根が浮いた木には沢山花が付きます。子孫を残そうと必死なのだと思います。

日当たりがよくて元気な木には、あまり花は付きません。何年か前の台風で傾き根が浮いた木には沢山花が付きます。子孫を残そうと必死なのだと思います。

|植物 | comments (1) | trackback (x)|
コメント一覧
カウマウ | MAIL | URL | 2015/06/14 04:46 PM | 0QIGhJLY |
2015,01,03(Sat)
先月の記事で紹介しましたが、我が家のシンビジウムが満開となりました。

今年のシンビジウムは何故か花つきが良く、どの鉢も花芽が沢山ついています。一番大きな鉢には花芽が10本以上ついて、しかもいち早く開花し、満開を迎えました。ただ、数が多いためか個々の花は小さめですが、これだけ咲くと豪華です。

支柱を立てて上向きに誘導していましたが、花芽がどんどん増えたため後のものは自然に任せることにしました。
去年は特別な手入れや肥料をやったわけでなく、ある意味ほったらかしにしたら豊作になったということで、子育てと同じく自主性に任せた方が良い結果に繋がるのかもしれません。

今年のシンビジウムは何故か花つきが良く、どの鉢も花芽が沢山ついています。一番大きな鉢には花芽が10本以上ついて、しかもいち早く開花し、満開を迎えました。ただ、数が多いためか個々の花は小さめですが、これだけ咲くと豪華です。

支柱を立てて上向きに誘導していましたが、花芽がどんどん増えたため後のものは自然に任せることにしました。
去年は特別な手入れや肥料をやったわけでなく、ある意味ほったらかしにしたら豊作になったということで、子育てと同じく自主性に任せた方が良い結果に繋がるのかもしれません。
|植物 | comments (0) | trackback (x)|
2014,12,10(Wed)
暖かい日が続いていますが、今年はシンビジウムの花芽が順調です。

ベランダに10鉢ぐらいあるシンビジウム、そのほとんどに花芽が動き出しました。去年は2鉢しか開花せずに悲惨でしたが、今年は満開が楽しみです。

ベランダに10鉢ぐらいあるシンビジウム、そのほとんどに花芽が動き出しました。去年は2鉢しか開花せずに悲惨でしたが、今年は満開が楽しみです。
|植物 | comments (0) | trackback (x)|
2014,09,12(Fri)
パッションフルーツの苗を立教の友人Oさんからいただきました

2年前にいただいたパッションフルーツは立派に育って、去年はパッションフルーツを収穫することができました。今年は冬越しに失敗して花や実を楽しむことができませんでした。
Oさんの家では今年も豊作で、40個以上の実を着けてヨーグルトやアイスクリームに入れて食べたり、ジャムにして食べたそうです。苗に加えて見も3ついただき、アイスクリームに入れて食べたところ、酸味と香が熱帯の情熱を思い起こさせてくれました。
早速、少し大きめの鉢に移して、冬越しの準備をしようと思います。

2年前にいただいたパッションフルーツは立派に育って、去年はパッションフルーツを収穫することができました。今年は冬越しに失敗して花や実を楽しむことができませんでした。
Oさんの家では今年も豊作で、40個以上の実を着けてヨーグルトやアイスクリームに入れて食べたり、ジャムにして食べたそうです。苗に加えて見も3ついただき、アイスクリームに入れて食べたところ、酸味と香が熱帯の情熱を思い起こさせてくれました。
早速、少し大きめの鉢に移して、冬越しの準備をしようと思います。
|植物 | comments (0) | trackback (x)|