2016,07,31(Sun)
今日から祐天寺駅の渋谷寄り改札口がオープンしました。仮設臭が満載ですが、取り敢えず1分短縮なので良かった。

一方、上り線のホームは線路一本分後退してメチャ狭くなった。朝のラッシュ時には客がホームにあふれて危険な状態になりそうです。悲惨な事故が起こらなければいいのですが。

一方、上り線のホームは線路一本分後退してメチャ狭くなった。朝のラッシュ時には客がホームにあふれて危険な状態になりそうです。悲惨な事故が起こらなければいいのですが。

|近所 | comments (0) | trackback (x)|
2016,07,29(Fri)
前の会社の夏祭りに出かけました

昔の仕事仲間と会って話をするのが楽しみですが、退職から8年もたつと知人の数も減って少し寂しいです。製品別から職務別に組織が変わったので、知人もバラバラになってホームベースがどこかわからなくなってしまいました。
それでも、部下だった若い人が多くの部下を率いる仕事についているのを知るとうれしくなります。
50年前の技術センター
現在の正面
会社の周辺も大きく変わり、プールもテニスコートもマンションに変わっていました。新人の時に入った技術センターの建物はビジターセンターです。

昔の仕事仲間と会って話をするのが楽しみですが、退職から8年もたつと知人の数も減って少し寂しいです。製品別から職務別に組織が変わったので、知人もバラバラになってホームベースがどこかわからなくなってしまいました。
それでも、部下だった若い人が多くの部下を率いる仕事についているのを知るとうれしくなります。


会社の周辺も大きく変わり、プールもテニスコートもマンションに変わっていました。新人の時に入った技術センターの建物はビジターセンターです。
|前の会社 | comments (1) | trackback (x)|
コメント一覧
かうまう | MAIL | URL | 2016/08/09 11:14 AM | A8AxIHEY |
2016,07,25(Mon)
久々に銀座に出て映画を観ました。

「フィレンツェ、メディチ家の至宝 ウフィッツィ美術館」というドキュメンタリー映画でフィレンツェ・ルネサンス期の建築、彫刻、絵画などの芸術を紹介するものです。当時の領主のロレンツォ・デ・メディチが芸術家とその作品をエピソードを交えて話してくれます。

テレビ東京の「美の巨人」のナレーションと同じなので、大きなテレビを見ている感覚ですが3Dなので街並みや彫刻は立体感タップリです。ただ、絵画は羽子板の押絵みたいで、すこし無理があるように感じられます。

「フィレンツェ、メディチ家の至宝 ウフィッツィ美術館」というドキュメンタリー映画でフィレンツェ・ルネサンス期の建築、彫刻、絵画などの芸術を紹介するものです。当時の領主のロレンツォ・デ・メディチが芸術家とその作品をエピソードを交えて話してくれます。

テレビ東京の「美の巨人」のナレーションと同じなので、大きなテレビを見ている感覚ですが3Dなので街並みや彫刻は立体感タップリです。ただ、絵画は羽子板の押絵みたいで、すこし無理があるように感じられます。
|映画・本 | comments (0) | trackback (x)|
2016,07,22(Fri)
今日発売の雑誌ランナーズに6月のアンチエイジング学会のランニング会が紹介されました。

「ランニングはアンチエイジングの宝庫だ」という特集です。

レレレも記者からインタビューを受けましたが、すごく若いとビックリされました。残念ながら医者ではないので記事にはなりませんでしたが、集合写真にはシッカリ参加させてもらいました。

「健康寿命」を伸ばすランナー的セルフチェックがでています。
□日々のランニングは歯磨きほど自然
□走ることで笑顔が増えた
□常に階段を使うようになった
□寝つき/目覚めが良くなった
□クヨクヨしなくなった(楽天的)
□新陳代謝が良くなった
□風邪を引かなくなった(免疫力アップ)
□排便リズムが整った
□「姿勢が良くなった」と言われる
□ベスト更新など目標(生きがい)がある
□ライバルは昨日の自分
いくつ当てはまりますか?

「ランニングはアンチエイジングの宝庫だ」という特集です。

レレレも記者からインタビューを受けましたが、すごく若いとビックリされました。残念ながら医者ではないので記事にはなりませんでしたが、集合写真にはシッカリ参加させてもらいました。

「健康寿命」を伸ばすランナー的セルフチェックがでています。
□日々のランニングは歯磨きほど自然
□走ることで笑顔が増えた
□常に階段を使うようになった
□寝つき/目覚めが良くなった
□クヨクヨしなくなった(楽天的)
□新陳代謝が良くなった
□風邪を引かなくなった(免疫力アップ)
□排便リズムが整った
□「姿勢が良くなった」と言われる
□ベスト更新など目標(生きがい)がある
□ライバルは昨日の自分
いくつ当てはまりますか?
|アンチエイジング | comments (0) | trackback (x)|
2016,07,19(Tue)
アンチエイジング学会雑誌より、興味深いレポートを紹介します。
肥満のもとになる脂肪ですが、脂肪細胞には白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞の2つの種類があるとされていました。

白色脂肪細胞は脂肪をため込むため細胞で、肥満とともに細胞内の脂肪粒がどんどん大きくなり、数も増えるとされています。肥大化とともに、炎症性の細胞分泌物質(サイトカイン)が分泌され糖尿病などの原因となります。
褐色脂肪細胞は脂肪を燃やす働きのある細胞で、ミトコンドリアが多く体温維持や体内の調節機能に有用です。背中やわきの下などに分布していて、年齢とともに減っていきます。唐辛子のカプサイシンは褐色脂肪細胞の働きを高めるため、辛味や温かく感じます。
最近、第3の脂肪細胞が見つかりました。白色脂肪細胞の中には脂肪を燃やす「ベージュ脂肪細胞」があります。白色脂肪細胞をベージュ化するにはどうしたらいいか、研究が進められています。
肥満のもとになる脂肪ですが、脂肪細胞には白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞の2つの種類があるとされていました。

白色脂肪細胞は脂肪をため込むため細胞で、肥満とともに細胞内の脂肪粒がどんどん大きくなり、数も増えるとされています。肥大化とともに、炎症性の細胞分泌物質(サイトカイン)が分泌され糖尿病などの原因となります。
褐色脂肪細胞は脂肪を燃やす働きのある細胞で、ミトコンドリアが多く体温維持や体内の調節機能に有用です。背中やわきの下などに分布していて、年齢とともに減っていきます。唐辛子のカプサイシンは褐色脂肪細胞の働きを高めるため、辛味や温かく感じます。
最近、第3の脂肪細胞が見つかりました。白色脂肪細胞の中には脂肪を燃やす「ベージュ脂肪細胞」があります。白色脂肪細胞をベージュ化するにはどうしたらいいか、研究が進められています。
|アンチエイジング | comments (0) | trackback (x)|
2016,07,17(Sun)
燿くん、4か月になり首も座りました。

じいじの家に遊びに来たので、ランチを食べに出かけました。初フレンチということで、料理に興味津々ですが、何とか完食できました。シェフのおじさんに「何て可愛い!」とお世辞を言ってもらって、大満足です。

帰りにボールを買ってもらいました。

じいじの家に遊びに来たので、ランチを食べに出かけました。初フレンチということで、料理に興味津々ですが、何とか完食できました。シェフのおじさんに「何て可愛い!」とお世辞を言ってもらって、大満足です。

帰りにボールを買ってもらいました。
|燿くん | comments (0) | trackback (x)|
2016,07,16(Sat)
ジムで久しぶりにヨガのレッスンに参加しました。
前の先生のとき1年ぐらいやって体が伸びて気持ち良かったので、先生が変わったのでどんなもんか受けてみました。下の写真は参考写真です。

新しい先生は若くて可愛らしい先生で易しいかなと思ったら結構厳しいので教わり甲斐があります。ランジからひねったり、戦士のポーズのバリエーションが入ったりしますが、ポーズを決める時間が長くて筋肉が我慢できなくなって、ブルブル震えだします。
翌日からしばらくの間、足が棒のようになって筋肉痛が収まるまで大変でした。
前の先生のとき1年ぐらいやって体が伸びて気持ち良かったので、先生が変わったのでどんなもんか受けてみました。下の写真は参考写真です。

新しい先生は若くて可愛らしい先生で易しいかなと思ったら結構厳しいので教わり甲斐があります。ランジからひねったり、戦士のポーズのバリエーションが入ったりしますが、ポーズを決める時間が長くて筋肉が我慢できなくなって、ブルブル震えだします。
翌日からしばらくの間、足が棒のようになって筋肉痛が収まるまで大変でした。
|運動 | comments (0) | trackback (x)|
2016,07,13(Wed)
学習院の哲学の基礎は第4回、デカルトを聴きました。

デカルトはチョー頭が良くて何でもできてしまう天才でした。例えばデータ処理で使うXY座標も彼の発明でデカルト座標と呼ばれています。剣術も音楽も超一流だったそうです。ただ一つの弱点は朝に弱いこと、招かれてスウェーデンに行ったところ、朝の女王へのご進講が2週間続いたらこれが元で肺炎にかかって死んでしまいました。
今まで受け入れてきたすべての考えや習慣を捨て去り、本当の真実は何かを問い直すことにしました。事実や真実は単に頭の中の概念でしかないのか、これを突き詰めていくと・・・
「我思う、ゆえに我あり(Je pense, donc je suis)」の原理が浮かび上がります。自分が何かを疑っているときに、疑い続けている自分が存在している。
ただし、これには続きがあり、疑うということは絶対的な基準があることで、これが「神」ということになる。我々は神によって「良識(bon sens)」を公平に配分されている。これで真と偽を判別できるとしている。

難しい話にボーっとして向かいの切手博物館の前を通ったら、変わったポストがありました。これは「真」なのか「偽」なのか?良識に聞いてみよう。

デカルトはチョー頭が良くて何でもできてしまう天才でした。例えばデータ処理で使うXY座標も彼の発明でデカルト座標と呼ばれています。剣術も音楽も超一流だったそうです。ただ一つの弱点は朝に弱いこと、招かれてスウェーデンに行ったところ、朝の女王へのご進講が2週間続いたらこれが元で肺炎にかかって死んでしまいました。
今まで受け入れてきたすべての考えや習慣を捨て去り、本当の真実は何かを問い直すことにしました。事実や真実は単に頭の中の概念でしかないのか、これを突き詰めていくと・・・
「我思う、ゆえに我あり(Je pense, donc je suis)」の原理が浮かび上がります。自分が何かを疑っているときに、疑い続けている自分が存在している。
ただし、これには続きがあり、疑うということは絶対的な基準があることで、これが「神」ということになる。我々は神によって「良識(bon sens)」を公平に配分されている。これで真と偽を判別できるとしている。

難しい話にボーっとして向かいの切手博物館の前を通ったら、変わったポストがありました。これは「真」なのか「偽」なのか?良識に聞いてみよう。
|オピニオン | comments (0) | trackback (x)|
2016,07,10(Sun)
祐天寺駅の工事が進んでいます
渋谷方面のプラットフォームの下にはもう一本線路が引かれており、駅周辺は3車線になっています。真ん中の線路を急行や特急の通貨列車が走ります。

横浜方面では下り線路と通過線路の分岐工事中です。

渋谷方面ではホーム下線路が現在の上り線路(通過線路)と繋がって3車線ができています。ホームは渋谷側に1両分ぐらい移動するようです。
7月末を目標に渋谷側の改札口が開通する予定です。これで少し電車に乗りやすくなりますが、通過線路の新設は駅利用者に何のメリットもありません。
渋谷方面のプラットフォームの下にはもう一本線路が引かれており、駅周辺は3車線になっています。真ん中の線路を急行や特急の通貨列車が走ります。

横浜方面では下り線路と通過線路の分岐工事中です。

渋谷方面ではホーム下線路が現在の上り線路(通過線路)と繋がって3車線ができています。ホームは渋谷側に1両分ぐらい移動するようです。
7月末を目標に渋谷側の改札口が開通する予定です。これで少し電車に乗りやすくなりますが、通過線路の新設は駅利用者に何のメリットもありません。
|近所 | comments (0) | trackback (x)|
2016,07,09(Sat)
長崎県のアンテナショップ「日本橋長崎館」で対馬、壱岐、五島の講演会を聴いています。

講師の本間貞夫さんは長く対馬の高校教師を務め、考古学を専門に島の歴史と文化に精通しています。島の共通点は大陸・半島の文化が最初にやって来た最先端の地でしたが、今や最果ての地となって昔ながらの風俗習慣が残っています。

対馬は半島との交流の最前線で奈良時代、対新羅の防御のための百済様式の築城跡や元寇、倭寇の遺跡、李氏朝鮮との交渉窓口となった宗氏の建物などが残っています。
壱岐は比較的平らな地形で耕地が広がり作物に恵まれています。魏志倭人伝に一支国と呼ばれ、弥生時代の王都と認められた「原の辻遺跡」があります。秀吉の朝鮮征伐では兵站基地となりました。麦焼酎がうまい。
五島は奈良・平安時代に遣唐使が船出したところ。空海、最澄もここから唐に向かった。禁教令で故郷を追われた隠れキリシタンが移り住んだ絶海の部落が散在する。秋に公開されるマーチン・スコセッシ監督の「沈黙」の舞台になった。

すごく行ってみたくなりましたが、取りあえず、カステラとかんころ芋、カスドースをお土産に買って帰りました

講師の本間貞夫さんは長く対馬の高校教師を務め、考古学を専門に島の歴史と文化に精通しています。島の共通点は大陸・半島の文化が最初にやって来た最先端の地でしたが、今や最果ての地となって昔ながらの風俗習慣が残っています。

対馬は半島との交流の最前線で奈良時代、対新羅の防御のための百済様式の築城跡や元寇、倭寇の遺跡、李氏朝鮮との交渉窓口となった宗氏の建物などが残っています。
壱岐は比較的平らな地形で耕地が広がり作物に恵まれています。魏志倭人伝に一支国と呼ばれ、弥生時代の王都と認められた「原の辻遺跡」があります。秀吉の朝鮮征伐では兵站基地となりました。麦焼酎がうまい。
五島は奈良・平安時代に遣唐使が船出したところ。空海、最澄もここから唐に向かった。禁教令で故郷を追われた隠れキリシタンが移り住んだ絶海の部落が散在する。秋に公開されるマーチン・スコセッシ監督の「沈黙」の舞台になった。

すごく行ってみたくなりましたが、取りあえず、カステラとかんころ芋、カスドースをお土産に買って帰りました
|旅行 | comments (0) | trackback (x)|