CALENDAR
sun mon tue wed thu fri sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<  2016/10  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
PROFILE
POWERED BY
Script by BLOGN+
Skin by 700km
OTHER
SEARCH THIS SITE

ハッピー ハロウィーン

ハッピー ハロウィーン!



ジムでは恒例の仮装レッスン行われました。レレレはいつものマントに渋谷街頭で貰ったハロウィーンゴミ袋をカボチャベストに改造して参加しました。お金はかかっていないが、注目度は上がりました。

|運動 | comments (0) | trackback (x)|

ガスコンロ

ガスコンロを交換しました



10年使ったガスコンロで焼き魚が生焼けになってしまったので、調べてみるとガスの炎がチョロチョロとか細くなっています。



残念ながら寿命のようで新しいものと交換することにしました。



新しいガスコンロはいろいろ自動化されていて、料理が簡単にできるようですが使いこなせるか心配です。

|マンション管理 | comments (0) | trackback (x)|

フィットネスチェック

2か月ごとにジムでフィットネスチェックをしています



結果は8月に比べて体重が減った分、筋肉は減り、脂肪が増えました。「筋肉質」から「太り気味」に近づいてしまいました。上半身の筋トレを増やして胸板を厚くするつもりでしたが、下半身の筋トレを省略したので足の筋肉が落ちたようです。

これから、レッグプレスなどを復活して大きな筋肉を育てることにします。

|運動 | comments (0) | trackback (x)|

自由と平等の国アメリカ

10月から慶応大学通信教育の夜間スクーリングで三田に通っています

今回の授業は「アメリカ合衆国史」、独立革命から第二次世界大戦までを学びます。アメリカは自由と独立と平等とチャンスを目指してヨーロッパの貧しく虐げられた人たちが移り住んで興した国です。



国是はリンカーンの「人民の、民による、人民のための政治」に表される「人民主権」に根差しています。即ち、人民が最高権力を持って大統領、議会、裁判はその代理人に過ぎず、その行為が気に入らなければ人民が直接手を下すことができるという考え方です。



そのため、犯罪者の処罰でも裁判は信用されず自警団によるリンチが横行し、黒人は白人に少しでも悪い態度を見せると公開リンチで抑えつけられていました。

北部の奴隷解放運動は人道主義に基づくものではなく、愚鈍な黒人がこれ以上増えると立派のアメリカ社会が崩壊するという人種主義的な考えによるものでした。



カソリック教徒のアイルランドやドイツ移民は飲んだくれの怠け者として恐れ嫌われていました。更に、南イタリアやギリシャなどからの移民は貧しく言語も違い、犯罪多発なので、これもアメリカ文化を破壊させるとして厳しく制限されました。



自由で平等は北ヨーロッパ系のプロテスタントだけのアメリカを目指していたといえます。

|慶応大学 | comments (0) | trackback (x)|

棚を吊る

棚を吊りました



ホームセンターで棚板と金具を仕入れて壁に棚を取り付けます。



問題点は壁が石膏ボードなので下地以外はスカスカで釘が効かないこと。下地の軽量鉄骨をマグネットセンサーで見つけて、これにタッピングネジでL金具を取り付けます。



棚板には下地の間隔でL金具のネジ穴を予め掘っておき、壁に取り付けたL金具にねじ止めすれば出来上がり。



壁に若干の起伏があるので、棚板は壁と少し余裕を取ったほうがきれいに取りつきます。

|その他 | comments (0) | trackback (x)|

育毛サプリ

育毛サプリが届きました



ジムの友達はレレレより年上ですが、山登りやトライスロンに挑戦して世界五大陸の最高峰に登る目標で、すでに3大陸を制覇しています。しかも毛がフサフサです。この友達が飲んでいるとのことで、彼にあやかろうと7月から始めました。



3か月になりましたが、頭頂部のボリュームが豊かになった気がします。頭の髪の毛を自撮りするのは難しいです。

|その他 | comments (0) | trackback (x)|

あおちゅう

息子から珍しい焼酎「あおちゅう」をもらいました



東京から360キロ離れた最果ての孤島、青ヶ島の芋焼酎です。飲んでみると独特の風味と野性的な味がして、一般的な甘くて飲みやすい焼酎とは全く別物です。昔から地元で飲まれていた素朴な地酒とは、こんな味だったのかなと想像されます。

青ヶ島は絶海の孤島で最寄りの八丈島からの連絡船も海が少しでも荒れると欠航になり、息子も復路はヘリコプターで帰ったそうです。



アメリカのNGO/One Green Planetの死ぬまでに見るべき世界の絶景13」に、唯一日本から青ヶ島が選ばれました。

|旅行 | comments (0) | trackback (x)|

燿くん、7か月

燿くん、7か月になりました。



寝返りをしてコブラポーズへの連続技ができるようになりました。はいはいももうすぐかな

|燿くん | comments (0) | trackback (x)|

ひやおろし

天気に誘われて目黒川まで散歩



中目黒らしくオシャレな酒屋を発見、「伊勢五本店」といいます。日本酒中心ですが焼酎も和ワインの品揃えも充実しています。



取り敢えず、今が旬の「ひやおろし」のお勧めを手に入れました。他にも旨そうな酒があって一緒に買おうとしたら、小銭入れだけで財布を忘れていたので断念。



「ひやおろし」とは春先に醸した酒を火入れした後に大樽に入れて夏を越させて熟成したものをいいます。熟成が効いて滑らかで豊かな味と香りが秋の「月見で一杯」にピッタリです。

|近所 | comments (0) | trackback (x)|

クマケムシ

ここ数日、マンション玄関前の階段や風除室でケムシを発見する



毛がフサフサして可愛いケムシだが、普通のケムシと違ってスイスイと素早く進む。見つけては割りばしで摘んで下水ピットに放り込むが毎日なので少し気味が悪い。

ネットで調べたら「クマケムシ」というヒトリガの幼虫で、たわしのような姿をしているが刺すこともなくかわいいものである。

季節外れと思うが、地球温暖化の影響かな

|動物 | comments (0) | trackback (x)|