2017,11,29(Wed)
東京ビックサイトに計測展を見学しました。

レレレの前の会社が幹事会社をしている業界展で、退職して10年業界がどう発展進化しているかを見るのが楽しみに行ってきました。

昔の仲間にも何人か再開して昔話や業界の今を聞くことができました。
結果としては、残念ながらこれっといった新製品は見当たらず、工場の保守や管理の管理を効率化するIOTとかAIでお色直ししただけのように感じます。
「オートメーション」なんて昭和!って感じで業界全体が何かショボさを感じさせました。

レレレの前の会社が幹事会社をしている業界展で、退職して10年業界がどう発展進化しているかを見るのが楽しみに行ってきました。

昔の仲間にも何人か再開して昔話や業界の今を聞くことができました。
結果としては、残念ながらこれっといった新製品は見当たらず、工場の保守や管理の管理を効率化するIOTとかAIでお色直ししただけのように感じます。
「オートメーション」なんて昭和!って感じで業界全体が何かショボさを感じさせました。
|オピニオン | comments (0) | trackback (x)|
2017,11,26(Sun)
目黒シティラン(10キロ)に参加しました。

快晴で風もなく最高のコンディション、ジムの仲間とも再開、原監督(青学ではなく巨人軍の)がスタータ、楽しいランニングでした。

結果は59分、足裏痛になってしばらく走っていなかったのでよい緊張感でした。

久しぶりにしてはまあまあかな。

快晴で風もなく最高のコンディション、ジムの仲間とも再開、原監督(青学ではなく巨人軍の)がスタータ、楽しいランニングでした。

結果は59分、足裏痛になってしばらく走っていなかったのでよい緊張感でした。

久しぶりにしてはまあまあかな。
|運動 | comments (0) | trackback (x)|
2017,11,24(Fri)
来年のカレンダーを買いに出かけました
ついでにお正月飾りのお人形や年賀状の図柄に使えそうなものはないかを探してみました。
来年は戌年なのでイヌにちなんだものが置いてありますが、どうもピンときません。赤べこ風ないぬ、招きいぬなど新年を迎えるにふさわしいおめでたい感じのイヌには出会いませんでした。

とりあえずカレンダーを買いましたが、どう見ても招き猫にしか見えません。年賀状、どうしよう・・
ついでにお正月飾りのお人形や年賀状の図柄に使えそうなものはないかを探してみました。
来年は戌年なのでイヌにちなんだものが置いてありますが、どうもピンときません。赤べこ風ないぬ、招きいぬなど新年を迎えるにふさわしいおめでたい感じのイヌには出会いませんでした。

とりあえずカレンダーを買いましたが、どう見ても招き猫にしか見えません。年賀状、どうしよう・・
|その他 | comments (0) | trackback (x)|
2017,11,20(Mon)
山形のお友達から季節の美味しいものが届きました

この時期になるといつも送られてくるので、心待ちにしていましたが今年もいただきました。
山形でも一級の果物を扱っている「はらだ商店」のラ・フランスはスーパーで売っている物とは全然違います。醜い顔のものほど美味しいといわれていますが、味も香りも口当たりもホント上品です。
ありがとうございます!!

この時期になるといつも送られてくるので、心待ちにしていましたが今年もいただきました。
山形でも一級の果物を扱っている「はらだ商店」のラ・フランスはスーパーで売っている物とは全然違います。醜い顔のものほど美味しいといわれていますが、味も香りも口当たりもホント上品です。
ありがとうございます!!
|食べ物 | comments (0) | trackback (x)|
2017,11,18(Sat)
車庫入れが苦手だ
駐車場に車庫入れするとガイドラインに対して平行にならない。もう一度切り返して修正しなければならない。

ディーラーに「バックモニターが曲がって取り付けられているのでは?」と聞いていみたが正常とのこと。自分の目のほうがおかしいのかもしれない。
もう一度、整備の人に聞いたらその人も曲がってしまうとのこと、バックモニターが車の中心からづれてカメラが広角レンズなのでづれ易いのだそうだ。いろいろな安全装置が付いていて、取り付け場所の制約があるとは思いますが、中心にしてほしいな。

我が家の車庫には左右に案内の反射板をつけてみました。
駐車場に車庫入れするとガイドラインに対して平行にならない。もう一度切り返して修正しなければならない。

ディーラーに「バックモニターが曲がって取り付けられているのでは?」と聞いていみたが正常とのこと。自分の目のほうがおかしいのかもしれない。
もう一度、整備の人に聞いたらその人も曲がってしまうとのこと、バックモニターが車の中心からづれてカメラが広角レンズなのでづれ易いのだそうだ。いろいろな安全装置が付いていて、取り付け場所の制約があるとは思いますが、中心にしてほしいな。

我が家の車庫には左右に案内の反射板をつけてみました。
|その他 | comments (0) | trackback (x)|
2017,11,16(Thu)
|その他 | comments (0) | trackback (x)|
2017,11,13(Mon)
2か月ごとのフィットネスチェック

前回に比べて1Kgの体重増加、すべて体脂肪が増えたことが原因らしい。京都で美食三昧に明け暮れたので止むを得ないかなと思うが、増加分はご馳走で満たされている。

今月のアンチエイジング医学会誌のディベートテーマは「小太りは長生きするか?」である。標準体重はBMIで22を基準としているが、年齢によっては太めのほうが死亡率が低い調査結果が出ている。

60歳以上ではBMIは25前後が最もいいようである。小太りや肥満は主に心血管障害を引き起こすが、最近は薬物管理と手術手法が進歩してこれによる死亡が減ってきたと考えられる。逆に高齢者の痩せすぎは生活機能の低下や骨折・寝たきりに直行する場合が多い。
レレレの場合、BMIは23.9なので長生きレベルに近づいているといえるかな?

前回に比べて1Kgの体重増加、すべて体脂肪が増えたことが原因らしい。京都で美食三昧に明け暮れたので止むを得ないかなと思うが、増加分はご馳走で満たされている。

今月のアンチエイジング医学会誌のディベートテーマは「小太りは長生きするか?」である。標準体重はBMIで22を基準としているが、年齢によっては太めのほうが死亡率が低い調査結果が出ている。

60歳以上ではBMIは25前後が最もいいようである。小太りや肥満は主に心血管障害を引き起こすが、最近は薬物管理と手術手法が進歩してこれによる死亡が減ってきたと考えられる。逆に高齢者の痩せすぎは生活機能の低下や骨折・寝たきりに直行する場合が多い。
レレレの場合、BMIは23.9なので長生きレベルに近づいているといえるかな?
|健康 | comments (0) | trackback (x)|
2017,11,11(Sat)
|燿くん | comments (0) | trackback (x)|
2017,11,07(Tue)
一昨日から喉が痛く、熱や咳も出てきたので風邪をひいたようです。
安静にして、水分をとって、アミノバイタルを飲んで、汗をいっぱいかくのがレレレの治し方です。

前に読んだ本「やっぱり危ないタミフル」を思い出しました。facebookの記事を転載します。
最近読んだ本でびっくりした内容をまとめておきます。信じるかどうかはお任せします。
「タミフルってインフルエンザを1日だけ速く回復させるだけで、予防効果はないらしい。呼吸停止による突然死や妄想幻覚などの副作用の方が恐い。予防ワクチンも効果が実証されていない。インフルエンザ脳症は非ステロイド解熱剤の使用が原因でおきる。新型や鳥インフルエンザを含めて、風邪で死ぬことはないので、発病したら水分を取って安静にするのが一番らしい。」
安静にして、水分をとって、アミノバイタルを飲んで、汗をいっぱいかくのがレレレの治し方です。

前に読んだ本「やっぱり危ないタミフル」を思い出しました。facebookの記事を転載します。
最近読んだ本でびっくりした内容をまとめておきます。信じるかどうかはお任せします。
「タミフルってインフルエンザを1日だけ速く回復させるだけで、予防効果はないらしい。呼吸停止による突然死や妄想幻覚などの副作用の方が恐い。予防ワクチンも効果が実証されていない。インフルエンザ脳症は非ステロイド解熱剤の使用が原因でおきる。新型や鳥インフルエンザを含めて、風邪で死ぬことはないので、発病したら水分を取って安静にするのが一番らしい。」
|健康 | comments (0) | trackback (x)|
2017,11,03(Fri)
京都旅行の初日、大混雑の国宝展を避けて東寺を訪れました
今年の「そうだ京都に行こう」のメインテーマになっています。

東寺は京都駅から南に1キロ、日本一の五重塔が新幹線からも見ることができます。平安京の守護として弘法大師(空海)は真言密教の世界をこの世に再現させました。

講堂の立体曼荼羅の仏像群は密教が考える宇宙観(金剛界、胎蔵界)を五人の如来、五人の菩薩、五人の明王とそれを守護する梵天、帝釈天、四天王で具体的に現わしています。これら全てが国宝!金堂の薬師如来、五重塔にも大日如来を中心とした五人の如来を見ることができました。

行列や待ち時間もなく、外国人もすくないのでゆっくり鑑賞できました。
今年の「そうだ京都に行こう」のメインテーマになっています。

東寺は京都駅から南に1キロ、日本一の五重塔が新幹線からも見ることができます。平安京の守護として弘法大師(空海)は真言密教の世界をこの世に再現させました。

講堂の立体曼荼羅の仏像群は密教が考える宇宙観(金剛界、胎蔵界)を五人の如来、五人の菩薩、五人の明王とそれを守護する梵天、帝釈天、四天王で具体的に現わしています。これら全てが国宝!金堂の薬師如来、五重塔にも大日如来を中心とした五人の如来を見ることができました。

行列や待ち時間もなく、外国人もすくないのでゆっくり鑑賞できました。
|旅行 | comments (0) | trackback (x)|