CALENDAR
sun mon tue wed thu fri sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<  2018/04  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
PROFILE
POWERED BY
Script by BLOGN+
Skin by 700km
OTHER
SEARCH THIS SITE

腕時計の電池交換

腕時計の電池を交換中です



スマホや活動量計をつけているので、最近は腕時計をする機会がめっきり減ってしまいました。机の中にしまってあった時計は全部止まっています。いちいち時計屋で電池交換をお願いするにしても、その後いつ使うか目途がないのでもったいないです。

安い時計で蓋がこじ開け式のものは自力で交換したことがありますが、ねじ式の時計はやったことがありません。ネットで時計の電池交換セットを買ったので試してみました。

安い中国製の工具なのでガタガタで全然うまくいかず、諦めかけていましたがコツを掴むとネジ蓋を開けることができるようになりました。今日までの手順を以下に示します。

1.時計を固定台にセットする


2.回し金具の爪を時計の溝に合うように調整する

3.回し金具を時計にしっかり密着させ、固定台を左回りにゆっくりと回す


4.裏ブタが開く


5.ルーペで電池の型番号を確認し、在庫がなければネットで注文する

|その他 | comments (0) | trackback (x)|

目黒川が洪水?

目黒区に洪水注意報が発令されました



春の嵐による大雨ですが、洪水注意報とは珍しいので雨が止んでから目黒川を見に行ってきました。



少し水量が増えていますが、水鳥がのんびり遊んでいました。少し拍子抜けです。



帰の道すがら遊歩道のサクランボが色づいて雨のしずくを抱いてとても瑞々しく美味しそうです。

|近所 | comments (0) | trackback (x)|

電池交換工具セット

久しぶりに机の引き出しを覗いたら、止まった時計が山ほど出てきました。



最近はスマホや活動量計をつけていて、腕時計をする機会が全くなくなってしまっていました。電池を交換するのに量販店で安いもので千円ぐらいするし、ほとんど使わない時計にお金をかけるのはもったいないので、自分で交換することにしました。

時計の蓋にはこじ開け式とネジ蓋式の二種類があって、こじ開け式は安物の時計の電池交換をしたことがあります。ネジ蓋は専用の工具が必要でもっぱら時計屋さんにお願いしていました。



ネットでは時計の電池交換工具のセットが中国製で2000円程度で売っていて、これに細かい作業用の眼鏡型ルーペを加えて注文しました。電池は150円程度ですので、5個も電池交換すれば軽く元が取れます。



工具セットが配達されたので、さっそく試してみましたが工具がガタガタでうまくできません。やっぱり、安物買いの銭失いかとガッカリしました。

|その他 | comments (0) | trackback (x)|

古稀の祝い

中学同期会の古稀の祝いに集まりました。



みんな貫禄が付いたけど、当時は可愛かったねー。

|その他 | comments (0) | trackback (x)|

ボイストレーニング

ボイストレーニング講座を受講いています。



前歯を見せて口角を上げること、腹筋を使って腹式呼吸、舌の力を抜いて口の中を開くこと、全部できれば思わぬ声が出て、ビックリ!

誤えん性肺炎予防のために通い始めたが、なかなか難しく奥が深いです。これから家で復習します。

|健康 | comments (0) | trackback (x)|