2018,12,30(Sun)
2018年の統計データです
1.レレレのつれづれ日記のアクセスログ
(グラフをクリックすると拡大します)
前年は年間で訪問者は33万でしたが、今年は34万でほぼ横ばいです。遅れが多くて興味深い記事も少ないように思うのですが、それでも見てくれる人がいるのでやり甲斐があります。
2.体重の推移
(グラフをクリックすると拡大します)
2015年から2018年の3年間のトレンドです。大きな波を繰り返しながらも1年で1kgの割合で順調に低下しています。目標体重71kgを達成しましたが、70kgの壁は高くて何度も跳ね返されています。2019年は70kgを目標とします。
1.レレレのつれづれ日記のアクセスログ

前年は年間で訪問者は33万でしたが、今年は34万でほぼ横ばいです。遅れが多くて興味深い記事も少ないように思うのですが、それでも見てくれる人がいるのでやり甲斐があります。
2.体重の推移

2015年から2018年の3年間のトレンドです。大きな波を繰り返しながらも1年で1kgの割合で順調に低下しています。目標体重71kgを達成しましたが、70kgの壁は高くて何度も跳ね返されています。2019年は70kgを目標とします。
|その他 | comments (0) | trackback (x)|
2018,12,24(Mon)
|運動 | comments (0) | trackback (x)|
2018,12,21(Fri)
旧友がクリスマス休暇でルイジアナから帰ってきたので、沿線の仲間と忘年会。

中目黒のイタリアン「バッチョーネ」は「熱いキス」という意味だそうです。生ハムとチーズが美味しいと評判の店です。

パルミジャーノチーズのランタンが面白い。

向うではバスケ観戦やディナーで遊んでばかりと思い込んでいましたが、仕事も厳しいと聞いて認識を改めました。
来年も頑張ってね!

中目黒のイタリアン「バッチョーネ」は「熱いキス」という意味だそうです。生ハムとチーズが美味しいと評判の店です。

パルミジャーノチーズのランタンが面白い。

向うではバスケ観戦やディナーで遊んでばかりと思い込んでいましたが、仕事も厳しいと聞いて認識を改めました。
来年も頑張ってね!
|食べ物 | comments (0) | trackback (x)|
2018,12,20(Thu)
香箱ガニを食べました

松葉ガニや越前ガニのシーズンですが、日本海で獲れる雄のズワイガニです。雌のズワイガニはセイコガニとか香箱ガニと言って年内の短い間だけ産地でのみ出回り、東京ではめったに食べられません。
2年前、香箱ガニを食べようと金沢に旅しましたが、年明けで漁期が終わって食べることができませんでした。たまたま、スーパーで見かけたので思わず買って食べることにしました。
写真では立派に見えますが、雄カニとは2回り以上小さく、足は労力に見合うだけの肉はありません。甲羅の中のみそ、たまご、にくは上品な甘さで応えられない美味しさです。
今度は地元でタップリ食べてみたい

松葉ガニや越前ガニのシーズンですが、日本海で獲れる雄のズワイガニです。雌のズワイガニはセイコガニとか香箱ガニと言って年内の短い間だけ産地でのみ出回り、東京ではめったに食べられません。
2年前、香箱ガニを食べようと金沢に旅しましたが、年明けで漁期が終わって食べることができませんでした。たまたま、スーパーで見かけたので思わず買って食べることにしました。
写真では立派に見えますが、雄カニとは2回り以上小さく、足は労力に見合うだけの肉はありません。甲羅の中のみそ、たまご、にくは上品な甘さで応えられない美味しさです。
今度は地元でタップリ食べてみたい
|食べ物 | comments (0) | trackback (x)|
2018,12,15(Sat)
燿くんのクリスマスプレゼントを買いにトイザらスに出かけました

この時期は子供たちとパパママでお店は大賑わいです。

特に、アンパンマンとポケモンが大人気でこのキャラクターでものすごい種類のおもちゃが並んでいます。子供たちはおもちゃで遊びながら選べるので大興奮でした。
ジイジは疲れたぁ・・

この時期は子供たちとパパママでお店は大賑わいです。

特に、アンパンマンとポケモンが大人気でこのキャラクターでものすごい種類のおもちゃが並んでいます。子供たちはおもちゃで遊びながら選べるので大興奮でした。
ジイジは疲れたぁ・・
|燿くん | comments (0) | trackback (x)|
2018,12,14(Fri)
箱根に来ています

小田原おでんでランチのあと、筋向い「丸う田代本店」を訪れました。この通りは「かまぼこ通り」と呼ばれていて、かまぼこ店がひしめいています。その中でも「丸う」は180年の歴史があり、風格があります。

看板商品の上小板かまぼこはシコシコの歯ごたえがたまらなく、お気に入りです。

小田原おでんでランチのあと、筋向い「丸う田代本店」を訪れました。この通りは「かまぼこ通り」と呼ばれていて、かまぼこ店がひしめいています。その中でも「丸う」は180年の歴史があり、風格があります。

看板商品の上小板かまぼこはシコシコの歯ごたえがたまらなく、お気に入りです。
|食べ物 | comments (0) | trackback (x)|
2018,12,12(Wed)
慶応大学の「食と医科学フォーラム」を聴きました

アンチエイジング医学会会長の坪田教授が主催するフォーラムで健康で長生きするための話題がいくつも提供されて、とても興味深いフォーラムでした。

今回最も興味深かったテーマは「ケトン食」に関するものです。細胞のエネルギー源はブドウ糖が一般的ですが、糖質が枯渇すると肝臓が脂肪をケトン体に分解してエネルギー源とします。
このケトン体を使うことで、糖質を使うがん細胞を兵糧攻めしてがん治療に用いることが期待されています。

その他、瞬発力は糖質、持続力はケトン体と2つのエンジンを使い分けることで、運動のパフォーマンスを飛躍的に向上できます。

長友選手はケトン体体質に改造したことで、無限のスタミナとここぞの瞬発力の2つを同時に手に入れました。

アンチエイジング医学会会長の坪田教授が主催するフォーラムで健康で長生きするための話題がいくつも提供されて、とても興味深いフォーラムでした。

今回最も興味深かったテーマは「ケトン食」に関するものです。細胞のエネルギー源はブドウ糖が一般的ですが、糖質が枯渇すると肝臓が脂肪をケトン体に分解してエネルギー源とします。
このケトン体を使うことで、糖質を使うがん細胞を兵糧攻めしてがん治療に用いることが期待されています。

その他、瞬発力は糖質、持続力はケトン体と2つのエンジンを使い分けることで、運動のパフォーマンスを飛躍的に向上できます。

長友選手はケトン体体質に改造したことで、無限のスタミナとここぞの瞬発力の2つを同時に手に入れました。

|健康 | comments (0) | trackback (x)|
2018,12,06(Thu)
|前の会社 | comments (0) | trackback (x)|